走り続けた16年(102)

平成の最後の年を迎えて

本年4月が最後となる平成の31年がスタートしました。5月に、天皇陛下が譲位され皇太子殿下が継承されることになります。新しい時代の幕開けです。

新年の小金井市は好天に恵まれ連日富士山を拝するなど穏やかな年始となりましたが、豪雪地帯の雪の報道には複雑な思いです。

昨年は、災害級といわれた猛暑やゲリラ型集中豪雨、相次ぐ大型台風など自然災害が多く発生し、日本各地に甚大な被害をもたらしました。これらは地球温暖化が原因ともいわれております。かつて、市議会で「地球温暖化はテロより怖い」との議員の発言が思い出されます。また、防災対策や首都直下地震などに備えての減災対策も必要です。

人類の希求が世界の恒久平和であるにもかかわらず、世界各地で紛争が続いています。紛争により被害を受けるのは常に子どもであり女性です。

世界のリーダーであるべき米国トランプ大統領には、その資質さえ疑わざるを得ない存在であるのが残念です。米国第一主義が世界に混乱を引き起こす引き金となり、それが米国に利益をもたらすとは思えません。

また、欧州各国にはポピュリズム(大衆迎合主義)の台頭により、亀裂と混乱が続き、それが拡散していくのも危惧されます。

その中で、我が国の平成の30年間は、総括はこれからですが、その年号の通り平和で安定した時代だったのではないでしょうか。

10月には消費税が10%に引き上げられます。税の引上げは政権執行者にとっては辛い判断になりますが持続可能な社会の形成にはそれも必要です。政治の評価は歴史が定めることになります。

2020東京オリンピック・パラリンピック開催まで、あと1年半となりました。これとともに、本年9月にはラグビーワールドカップが調布市の味の素スタジアムを中心に全国展開されます。本市からスタジアムへのシャトルバスの運行など大会の成功に向けて万全の準備をし、本市への外国人など来外者を迎え入れる体制の整備が必要です。

これらの国際大会を契機に、街づくり等ハード・ソフト両面におけるレガシーを築く絶好のチャンスです。

私の元旦は例年どおり6時半からのくじら山原っぱでのラジオ体操に始まり、小金井新橋で初日の出を待ちましたが、地平線に厚い雲が棚引いて太陽が顔を出すにはかなりの時間がかかりましたが、大勢の市民とそれをじっと待ちました。

その後、仲間の人たちと富士山が展望できる場所に移動しました。こちらは青空に富士山がその全容をくっきりと現わしており、皆でその美しさを堪能しました。

昨年は自らの健康寿命延伸のためのウオーキング、年間6千キロメートルが目標でしたが、私のスマホの歩行距離は6千164・7キロメートルでした。本年は、ウオーキングに要した時間とエネルギーの一部を他に振り向ける、働き方改革ならぬ生活改革の実践を心掛けてまいります。

本年は7月に参院選挙があり、年末には小金井市長選挙が執行されます。西岡真一郎市長の任期も本年12月までとなります。市民に約束した新庁舎問題や行財政改革等の選挙公約がどの様な状況にあるのかが検証されることになります。

(つづく)