さくら通信

ピアノはスタインウェイ

毎週土曜日の朝は「題名のない音楽会」です。

昨日も同様でした。ピアニストは藤田真央さんでゲストは宇宙飛行士の野口聡一さんで先週の続きでした。

ピアノ演奏もお二人のトークも素晴らしのですが、私がいつも気になるのはピアノの側面に書かれたSTINWAY&SONの文字です。

市民交流センターの建設には内装や備品、緞帳や客席の椅子なども決めることは山程あります。

落語家の座布団も市議会の議論の対象になりる程でした。

その中にはピアノもありました。専門家は当然のように一階のホールは国産で大ホールはスタインウェイとのことでした。

全く知識のない私は方々に問い合わせスタインウェイに決めました。予算は2千万円です。

諸般の事情で建設が遅れていたことから2千万円を超えることが危惧されました。

2千万円を超えれば議会の議決が必要です。

座布団まで議論の対象になる市議会です。報告された金額は確か1,950万円でした。

次は横浜の倉庫に沢山あるスタインウェイの中から1台を選ぶのです。素人では到底無理です。

そこで、プロ中のプロであるピアニストの小山実稚恵 さんにお願いしました。

市民交流センターがオープンした後、小山実稚恵さんのコンサートの前日、大ホールでのリハーサルに市の担当だった川井修部長と数人が招かれてお聴きしたのは最高の贅沢でした。

スタインウェイのピアノを見るたびこれらのことを思い出します。

平成25年10月7日 市長による職員向け庁内放送

 

職員の皆さん、おはようございます。市長の稲葉です。

今年の夏は、猛暑が続きましたが、季節は変わり、足早に秋の訪れを感じます。

9月2日から始まった平成25年第3回市議会定例会も、残すは決算特別委員会の審議のみとなりました。最後まで気を抜かず、管理職を中心にしっかり対応していただきたいと思います。

さて、54年ぶりに東京都での開催となったスポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会)は、大盛況のうちに競技が続けられています。

小金井市での競技は終了しましたが、職員や市民ボランティアの“頑張り”が一つとなって、大会を大いに盛り上げることができました。一緒に汗を流した貴重な経験を今後の市政にも活かしていただきたいと思います。直接かかわった方は勿論のこと、それを支えたすべての職員に感謝します。

また、10月13日には、市制施行55周年記念式典が市民交流センターで開催されます。交流センターでの開催は初めての経験となりますが、こちらも滞りなく準備が進んでいます。これまでの歴史に思いを馳せながら、続く未来への期待に胸がときめく思い出深い式典としてまいります。

話題をかえて、次は職員の皆さんにお願いです。ここ数回の庁内放送では、行革の推進に向けて何度かお話をさせていただきました。

私たちは、市民からお預かりした貴重な税金を使って仕事をしています。だからこそ、「最小の経費で最大の効果を上げる」ことは、私たちの義務でもあると思っています。

例えば、日々の仕事の中でいろいろな資料を作成する際、必ず両面コピーを使っていますか?業務上の電話も、用件を簡潔明瞭に相手に伝え、出来る限り短時間ですませるように工夫を行っているでしょうか?また、ワークライフバランスの点からも出来るだけ時間外勤務をすることが無いよう、もっと効率的な業務運営は考えられないでしょうか?

小さな努力が、大きな成果に繋がります。

職員の創意工夫により、今まで以上に経費節減を進めて欲しいと思います。

次に、繰り返し申し上げることとなりますが、小金井市は、平成9年、14年そして平成22年と3次に亘り行財政改革大綱を策定し、厳しい財政状況を改善するための努力を続けています。

現在は、計画期間を22年度から27年度までと定めた第3次行財政改革大綱の折り返し地点を過ぎたところですが、職員の皆さんは、77個の検討項目を今一度確認をしてください。そして、何が自分の担当なのかの再認識をお願いします。管理職もしっかりサポートしてください。

行革は「手段」であり、「目的」ではなく、その目指すところは市民サービスの向上です。職員一人ひとりが「事業の目的は何なのか」「他に方法はないか」「更に収入を増やす手立てはないか」といった意識のもとで、これまで以上の自覚と責任をもって仕事に取り組んで欲しいと思います。

最後になりますが、すがすがしい季節の中、充実したワークライフバランスを期待します。

今日も1日がんばりましょう! 終わります。