小金井市長稲葉孝彦 ホーム 政策 市政の疑問にお答えします 稲葉孝彦後援会へメール
今こそ小金井、100年の街づくり 小金井市長稲葉孝彦
街づくり 福祉 環境
教育 行革
さくら通信
がんば!こがねいまちづくり
がんば!こがねいまちづくり
がんば!こがねいまちづくり
がんば!こがねいまちづくり
新ごみ焼却場問題Q&A
プロフィール
市政の疑問にお答えします
市長室へようこそ!
小金井のココが大好き!
稲葉孝彦ニュース
稲葉孝彦後援会へメール
サイトマップ
携帯サイトQRコード
携帯サイト

稲葉市長マニフェスト



小金井市役所

武蔵小金井駅南口第1地区再開発事業


【一陽来復】

 私の12年間の市政運営を貫いた基本理念は「一陽来復」でした。
 広辞苑によると、「一陽来復」は(1)陰がきわまって陽がかえってくること。陰暦11月または冬至の称。(2)冬が去り春が来ること。(3)悪い事ばかりあったのがようやく回復して善い方に向いてくること。とあります。  親しくお付き合いする友人の日本間に、本市の書家、井上孤城先生の書が飾られていました。「素晴らしい書ですね」と何回か申し上げました。裏面には平成10年12月22日(冬至)井上輝夫書 と記されています。しばらくして、「先生の許可が出たのでプレゼントするよ」と言われました。私は丁重に辞退し、当分貸していただくことにしました。できるだけ多くの人に見てほしいことから、市役所庁議室に置かせてもらいました。多くの方とこの書の前で記念写真も撮らせていただきました。この度、任期が終えたことから友人の元にお返ししましたが、12年間の心の支えでした。
 全国ワースト1とも言われた財政状況、中央線沿線で最も遅れていると酷評されていた街づくり、議会対応や労使関係など極めて厳しい状況からのスタートでしたが、12年を経た今日、まだまだ道半ばですが、「一陽来復」の時を迎えたとの思いです。


さくら通信 平成23年5月11日


【選挙公約】

 選挙における投票行動は、選挙の際配布される選挙公報で決める率が高いという統計があります。それだけに、候補者は選挙公報の編集には気を使うものです。
 当選された佐藤かずおさんの選挙公報に、稲葉市政のムダ使い とあり、ごみ処理や賃貸庁舎、市民交流センター、市長の退職金、そして市長の交際費があげられ、その金額が示されています。申し上げるまでもなく、予算の執行は議会の議決を必要とするもので、原則として、議会の議決なくしての予算の執行は有り得ないということです。稲葉市政のムダ使いと言うのであれば、議会の議決をどの様に判断をされるのか。また、選挙公約を果たすため、6月定例会でどの様な補正予算や議案を提案されるか注目したいと思います。

さくら通信 平成23年5月10日


 平成23年4月26日をもって私の小金井市長としての任期は終了しました。
 長い間のご支援、ご協力に心から感謝申し上げます。
 なお、左上にある肩書きを「前小金井市長」とし、このホームページは今後も更新してまいります。
 変わらない場合は再読み込み(更新)ボタンをクリックしてみて下さい。


【小金井市長選挙】

 4月24日に執行された小金井市長選挙で、残念ながら当選を果たすことができませんでした。これは、偏に私の不徳の致すところです。私の政治活動を物心両面で支えていただいた方々、4期目の市政に期待された方々に心からお詫びを申し上げます。結果につきましては、市民の皆様の厳正なご判断であり厳粛に受け止めさせていただきます。
 3期12年間進めてきましたまちづくりや財政再建等も、一定の結果は出てきたものの、まだまだ道半ばであり、今後の市政の進展が危惧されるところです。
 今後は、一市民として市政を見ていきたいと思っています。

【選挙結果】
・当選 佐藤和雄さん…18,765
・稲葉孝彦…16,586
・橋詰雅博さん…6,435

さくら通信 平成23年4月26日


【4月の週末市長日誌】

■4月16日(土)

○多摩めぐり30「小金井桜と次郎物語のルーツを探る」主催:多摩武蔵野検定事務局

○小金井市長選挙立候補予定者公開討論会 小金井青年会議所 市立第一小学校

○陽は昇る小金井市民連合演説会 弁士 林 望(作家) 稲葉孝彦(小金井市長)
小金井市商工会館

★本日の万歩計のカウントは14,924歩でした。


■17日(日)

○統一地方選挙 小金井市長選挙告示され、終日選挙運動

★本日の万歩計のカウントは6、596歩でした。


■23日(土)

○小金井市長選挙最終日 終日選挙運動


■24日(日)

○朝のウオーキング (日曜日)玉川上水コース 自宅(5:10)ー武蔵小金井駅ー(行幸通り)学芸大正門ーオリンピックー喜平橋ー小金井橋ー小金井公園西門ー小金井公園ラジオ体操会場ー小金井公園東門ー桜堤歩道橋ー梶野橋ー(区画整理区域)ー東小金井駅ー(連雀通り)ー市役所ー武蔵小金井駅ー自宅(8:40) 歩数は22,332歩 所用時間3時間30分

○ラジオ体操 小金井公園ラジオ体操会場

○小金井から宇宙へ…隼の栄光の軌跡をたどる 主催:東京小金井ロータリークラブ 会場:法政大学理工学部(梶野町)
・はやぶさ映像上映
・川口淳一郎教授講演

○第33回子ども週間行事「グリーンファイト!オリエンテーリング」青少年健全育成北部地区委員会 小金井公園いこいの広場

○小金井市長選挙投票 都立小金井北高校

○若草会定期総会 福祉会館

○小金井地区肝友会総会 萌え木ホール

○障害者青年学級「みんなの会」開級式 公民館本館学習室

○市長選挙開票 16、586票で落選

さくら通信 平成23年4月25日


【4期目に向けての決意】

 私は、平成11年4月の市長就任以来3期12年の間、小金井市の最重要課題である、「財政再建」と「街づくり」に全力で取り組み、それぞれに一定の成果を上げることができました。しかしながら、まだまだ道半ばです。

 財政状況は全国ワースト1からのスタートでした。この間、市民の皆さんから力強いご支援をいただき、市民サービスの向上を図りながら、財政再建のための行財政改革に取り組んでまいりました。その結果、危機的状況を脱するとともに、多摩26市の多くの市が地方交付税交付団体に陥落する中で、小金井市は7市の不交付団体の中に止まっております。今後も行財政改革を進めるとともに、税収構造を変えていくことで、持続可能な安定的な財政運営を進めることになります。

 次に「街づくり」です。JR中央本線の高架化により、長い間悩まされ続けてきた開かずの踏切りが解消されたことは、まさに「小金井100年の街づくり」の象徴ともいえることです。この国家的プロジェクトの一翼を担えたことは、私にとっては最大の功績であると自負しているところです。高架事業とともに進めてきた駅周辺の整備は、武蔵小金井駅南口の再開発の完成により、市内外の多くの方々から「小金井は変わった」と驚嘆の評価をいただいています。また、東小金井駅北口の土地区画整理事業も着実に工事が進んでいます。あわせて、昭和37年都市計画決定の主要幹線道路等の整備にも着手し、着々と事業を進めております。今後は、駅舎や側道、高架下等の整備・活用を行ってまいります。

 一方、小金井市の貴重な財産である恵まれた自然環境の保全も極めて重要であり、次世代への責任を果たしてまいります。

 地域づくりは、こうした都市基盤のもとに、人々が心豊かに暮らせる地域を創造することが肝要です。厳しい経済状況下ではありますが、高齢者、子育て、障がいのある方々の福祉のニーズや課題に応えるとともに、教育、文化・芸術、生涯学習等の進展も図ってまいります。また、地域の商工業、農業の活性化も重要です。さらに、地域コミュニティーの復活も新たな課題です。こうした施策は、「市民協働」「公民連携」の考えのもとに、市民の皆さんとともに取り組む必要があります。

 また、3期目からの課題であるごみ問題は、新ごみ処理施設建設についても、広域支援をお願いするにしても、他市等との交渉事であり、粘り強く働きかけていく必要があり、打開に向けての道筋を付けることが私の責任と考えています。新庁舎建設については、新庁舎建設等市民検討委員会の答申を尊重し「蛇の目工場跡地」への建設を進めてまいります。

 市の第4次基本構想の将来像は「みどりが萌える・子どもが育つ・きずなを結ぶ 小金井市」であり、平成23年からの10年間、この将来像達成のため、「市民協働」「公民連携」を行政執行の基本に据え市政を進めてまいります。

 また、安全安心は市民生活の基本です。これからも防災対策に取り組んでまいります。この度の東日本大震災は、私たちがかつて経験したことのない大災害となりました。災害を未然に防ぐことは困難でも、被害を最小限に止めるための準備は必要です。幸い小金井市は安全ですが、都市基盤の整備、建物の耐震補強、そして地域のコミュニティーの復活が必要であり、積極的に取り組んでまいります。

 まだまだ課題山積の市政ですが、それらに取り組む私の熱い情熱はいささかも変わることはありません。これからも私心を捨て、残された課題と新たな課題解決に向け、「これからだ 小金井」を合言葉に、「元気で、自信と活力に満ちた小金井」を創るため、市民の皆さんとともに全力で取り組んでまいります。ご支援をお願いします。

さくら通信 平成23年4月15日


【週末の市長日誌】

■4月9日(土)

◆震災対策 市役所地域安全課

★本日の万歩計のカウントは6,351歩でした。


■10日(日)

○統一地方選挙 都知事選挙投票日

◆震災対策 市役所地域安全課

○小金井を美しくする会総会 福祉会館4F

○みんなの会 青年学級

★本日の万歩計のカウントは15,321歩でした。

さくら通信 平成23年4月14日


【東北地方太平洋沖地震7】

 計画停電について、小金井市内の第2グループが計画区域から当面外されたことに対し、多くの方々から「不公平だ」とのご意見を聞いてきました。私も、何度も「計画停電は公平にやるように」東京電力武蔵野市支社長に伝えていました。
 その後、東電から次のような説明を受けました。
 「鉄道需要は国民の基本的生活レベルの維持に大きな影響を与えることから、国等の要請を受け、鉄道用変電所の一部を計画停電の対象外としており、当市エリアの電力系統に鉄道用変電所がある場合では、同一の電力系統から送電させていただいているお客様は、計画停電の対象外になります。」とのことでした。従って、JR中央線北側の第2グループについては、JRの変電所と同一の電力系統から送電されているため、実施できないという事情があります。
 また、グループ分けについても、電線等の状況により、必ずしも住所で区別できるとは限らないとのことです。
 計画停電については、多くの市民の方々から、お問い合わせや、ご意見ご要望をいただいております。特に第3グループの皆様には、大変ご不便をおかけしていることを申し訳なく思っています。今後も、情報提供に努めてまいりますので、ご理解ご協力をお願いします。

さくら通信 平成23年4月9日


【平成23年4月1日 職員向け庁内放送】

 職員の皆さん、おはようございます。市長の稲葉です。

 今日は4月1日、平成23年度のスタートの日になります。本来であれば、入園・入学・入社と無条件で喜び合う日でありますが、本年はその様にはなっておりません。それが残念です。

 先ず、東北地方太平洋沖地震により、犠牲になられた多くの方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた多くの方々に心からお見舞いを申し上げます。この地震における復旧活動は、国を挙げて行うべきもので、本市としましても被災者への救援対策を積極的に進めて行かなければならないと考えています。職員の皆さんのご協力をお願いします。

 この3月11日に発生した三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震により、太平洋沿岸を中心に想像を絶する津波が発生し、特に東北地方から関東地方の太平洋沿岸では未曾有の大きな被害をもたらしました。この大地震と大津波により福島第一原子力発電所における事故と放射性物質の漏洩、そして計画停電の実施により、国民、市民が不安な日々を過ごされています。1日も早い救済、救援、復興を願うものです。市では救援活動等を積極的に行うとともに、市民に対しては、ツイッターで地域安全情報を中心にお知らせするための運用を開始し、市ホームページでもトップページで「緊急災害情報」として様々な情報を掲載しています。また、防災行政無線の使用や公共施設の掲示板を使って、紙ベースでの情報も提供しています。しかし、十分とはいえません。職員の皆さんには正確な情報を把握して市民に提供していただくようお願いします。また、被災者への救援策などの提案や街頭募金など積極的な協力をお願いいたします。

 昨日は多くの職員が退職しました。苦楽を共にしてきただけに寂しさもありましたが、今日は30人の新入職員が希望を持って入所されます。温かく迎えるとともに、新入職員の期待に応えられるよう、きちんとした指導もお願いします。

 市政に目を向けますと、平成23年第1回市議会定例会において、今後10年間の小金井市政の憲法ともいうべき、第4次小金井市基本構想が議決されました。この将来像は「みどりが萌える・子どもが育つ・きずなを結ぶ 小金井市」です。この将来像に向けての最初の年、平成23年度の各予算も議決されております。現今の厳しい経済状況の中では、予算の執行に当たっては、これまで以上に徹底したコスト意識の下、「限られた行財政資源の効果的かつ効率的な活用」、「更なる行財政改革の推進」、「計画的かつ総合的な行財政運営の確保」の一体的かつ継続的な実施とともに、本市が目ざす「市民協働」、「公民連携」等を基本原則として、市民サービスの量の確保と質の向上を図り、併せて、小金井市第3次行財政改革大綱に定めた実施項目を着実に実施することが、市民満足度の一層の向上を果たすことになります。

 現在、市政が直面する喫緊の課題は「ごみ問題」です。種々のごみ減量施策を実施する中で、燃やすごみの処理量は着実に減り続けています。市民、事業者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 本年度の燃やすごみの処理についても、多摩地域ごみ処理広域支援体制実施協定に基づき、多摩地域の団体にお願いしなければなりません。本市の燃やすごみを受け入れていただいている各団体関係者の皆様、そして、施設周辺にお住まいの皆様に心から感謝申し上げます。市としましては、現計画を基本に実現可能なあらゆる方策を検討し、1日も早く安定的な可燃ごみ処理体制が確立できるよう、全力で取り組んでまいります。

 市民待望の市民交流センターは、今日4月1日に開館します。昨年末の建物引き渡しは、独立行政法人都市再生機構(UR)の事情で延期になりましたが、市が取得するまでの間、URの責任で暫定管理されることになります。市はURに対して、市が取得し得る条件整備と、その間、「計画停電」等の障害はありますが、市民の利用を考えた真摯な対応を強く求めてまいります。職員の皆さんも是非市民交流センターをのぞいて頂きたいと思います。

 新庁舎建設も大きな課題です。建設場所については、市民検討委員会の答申を尊重し「蛇の目工場跡地」とし、今後、具体的に進めてまいります。

 また、防災・防犯など市民が安全で安心して生活できるまちづくりが求められています。さらに、福祉、健康、教育、環境、文化・芸術など、市政の諸課題も先送りすることなく、積極的に取り組んでいかなければなりません。また、地域コミュニティ復活のための「こきんちゃん挨拶運動」も進めてまいります。今、市政の後退はもちろん停滞も許されません。市政発展のため、全庁「力を合わせて」頑張ってまいりましょう。

 新年度を迎え、職員の皆さん一人ひとりが目標を定めて仕事に取り組んでいただきたいと思います。ただ漫然と仕事するのでなく、目標を持って、そして、時々総括して欲しいと思っていますので宜しくお願いいたします。 今年度も行政執行の基本姿勢は、スリーS小金井改革です。行政の迅速性のスピード、笑顔で接遇のスマイル、経費節減のセービングです。この3つのSを常に念頭に仕事に取り組んでください。

 最後になりますが、第4次基本構想の将来像を実現するため、平成23年度を「しあわせに向けた新生“小金井”のスタート」と位置付け、「これからだ!小金井」を合言葉に市民の皆様とともに「信頼と実績の市政」を全力で推進する決意です。職員の皆さん「力を合わせて」頑張りましょう。

さくら通信 平成23年4月4日


【週末の市長日誌】

■4月2日(土)

○加治屋家結婚式 マンダリンオリエンタル東京
◆震災対策 市役所地域安全課


■3日(日)

◆東日本大震災 被災地への義援金募金活動 小金井公園江戸東京たてもの園前広場
○[北口さくら祭り with goodmusic]武蔵小金井駅北口
◆震災対策 市役所地域安全課
○名勝小金井桜今昔写真展 武蔵小金井駅構内
○映画「太陽と月と」試写会 実行委員会準備会 福祉会館視聴覚室
○小金井雑学大学13周年記念
・講演 教授 米倉斉加年「私のメルヘンー絵と芝居の人生ー」
・祝賀会 萌え木ホール

さくら通信 平成23年4月3日


【東北地方太平洋沖地震6】

 3月11日に発生した地震で、夜間帰宅困難な方々に対し、前原暫定集会施設、商工会館、萌え木ホール、小金井工業高校、そして市立第一小学校クラブハウスで休んでいただきました。その中のお一人の方が、山梨日日新聞に投稿された文章を紹介します。

『私も言いたい』特集「東日本大震災」より
帰宅困難者迎え温情に満ちた夜
 ◇11日、日本列島東北部は有史以来の巨大地震に見舞われ、「魔の金曜日」となった。私はこの日、折あしく、東京・築地の病院で手術後の妻の検診に付き添い、午後2時半新宿発の特急かいじで帰宅途中だった。発車16分後、突然激しい横揺れが起こり、車両が地中に埋没するかのごとき強い衝撃に、初めは運転制御のトラブルかと思っていた。その後、線路を約1キロ歩き、たどり着いたJR武蔵小金井駅待合室のテレビ画面で、その惨状をつぶさに知った。
 ◇その後、駅はシャッターが下ろされ、構内から閉め出された。南口駅前はタクシーやバスを待つ長蛇の列。寒風の中、震えながらいつ来るか分からないタクシーをひたすら待ち続けた。そんな中で、駅近くのカメラ店で「小金井市で集会所を開放し受け入れている」と聞き、病のため衰弱した妻を介抱しながら行ってみた。
 ◇小金井市役所前にあるコンクリート3階建ての市の集会施設では、各部屋に毛布が敷き詰められ、暖房完備の上、まず熱い湯茶を出していただいた。見ればドライカレーやパンも用意されていた。毛布などはたくさん用意してあるという。家族への連絡には市の非常用電話を使用、そのほか、多くの市職員が徹夜してさまざまな要望に対して親切に対応してくれた。朝は炊き込みご飯までいただくことができた。このように直接被災しない、いわゆる「帰宅困難者」のよそ者にも親切を尽くし、対応してくれる自治体の存在をあらためて知り、ただただ感謝の言葉に尽きる。(甲州市・82歳・男性)

さくら通信 平成23年3月31日


【3月の市長日誌】

■3月12日(土)

◆終日 災害対策(市役所)
合間をみて
○小金井市商工会村越政雄会長、商工会商店会連合会今井啓一郎会長と「ちょいナビ」について面談 市長室

○専門学校社会医学技術学院卒業式


■13日(日)

◆終日 災害対策(市役所)
○緊急東京都市長会役員会 自治会館


■19日(土)

◆終日 災害対策(市役所)
合間をみて
○ひまわり保育園卒園式

○稲葉孝彦市政報告会(決起大会)萌え木ホール

○小金井歯科医師会総会 歯科医師会事務所


■20日(日)

◆終日 災害対策(市役所)
合間をみて
○第42回小金井写友会写真展 福祉会館ふれ愛ギャラリー

○東北震災義援カントリーミュージック フラワーホール


■21日(月・春分の日)

○災害対策本部 第一会議室

○市議会幹事長会議 災害対策の報告 議会応接室

○市議会予算特別委員会 議場


■26日(土)

◆終日 災害対策(市役所)
合間をみて
○小金井タウンショップ黄金や オープニングセレモニー
 東小金井駅南口 昭和信金駐車場

○小金井市シルバー人材センター第61回定期総会 市立第一中学校体育館


■27日(日)

◆終日 災害対策(市役所)
合間をみて
○緊急 町会長・自治会長連絡会 前原暫定集会場

○第10回小金井吹奏楽団GREEN’Sグリーンコンサート 市立第二中学校体育館

さくら通信 平成23年3月30日

Copyright(C) 2004 INABA TAKAHIKO All rights reserved.