走り続けた16年(67)

ガソリン混入灯油の販売事故②

平成13年1月17日午後10時頃、貫井北町のガソリンスタンドでガソリンの混入した灯油(コンタミ燃料)を10人に販売したことが判明、その内の2件は自主回収されました。

午後11時、市役所からの連絡で緊急登庁した私は、担当職員と残り8件の回収の対応策として、考えられること全てをリストアップし、これを消防署、消防団をはじめ想定できる全ての団体等に協力を依頼することにし、その回収に全力を注ぐことを決意しました。

先ず、真夜中ではあるが、消防署、消防団、そして、警察署による巡回広報活動を開始、市の防災同報無線を使っての発信、ジェイコム東京のテロップでの放映などを実施し、それらの効果で4件が回収され、残りは4件となりました。

午前1時半過ぎ、私は消防署で諸澤一男署長、渡辺勝巳消防団長と関係職員で第1回の対策本部会議を開き、お互いの役割分担を確認しました。

市役所に戻り、朝8時になったらすぐ活動できるための、チラシやポスターの作成、戸別訪問のため貫井北町全体と本町4、5丁目を細分化した住宅地図の作成と区割り等々、その準備を徹夜で行いました。

18日の朝が来ました。日刊紙5紙の朝刊にコンタミの記事が掲載され、チラシの折り込みも入り、テレビ、ラジオでも報道されました。また、再度の防災同報無線を6時、6時半、7時に市内全域に現況を流すとともに、消防車両等による巡回広報を再開し、6時半頃には7件目が回収され、残り3件となりました。

市役所始業の8時半過ぎ、各部・各課から招集した職員80人に状況を説明し、各人が担当する区域を定め、その全戸を訪問し直接市民に説明することを基本に、不在の場合は郵便受けへの投函でなく、門扉やドアなど目立つ所にチラシを貼付する。これを、できるだけ早く完了させるため頑張ることを指示し、送り出しました。

また、9時には、北一会館に貫井北町8町会の役員20人に集まっていただき、状況を説明し、目立つ所へのポスターの貼付と各町会各戸にチラシ配付の協力依頼、町会50人の協力でこれらも直ちに開始されました。

ガソリンスタンド周辺の幹線道路では市職員が警察官立会いのもと、信号待ちのドライバーにチラシを配布しての広報も行うなど、気付いたことは次々と実行に移しました。

午前10時過ぎ、この種の事案では前例のない、消防庁のヘリコプターによる上空からのスピーカーでの広報活動。さらに、警視庁のヘリによる広報も実施されました。

午前10時50分、8件目が回収され残りは2件。さらに、午後1時10分、9件目が回収され、残りは最後の1件となりました。

私は、午後2時から府中市との市境にある東京自治会館での東京都市長会役員会とともに開催される厚生部会のため、前夜からのセーターにジャンパー姿での出席でした。自治会館での市長たちの話題は、もっぱら騒然とする小金井市のコンタミ問題でした。

(つづく)