走り続けた16年(150)

保立旻市長辞職⑤

昭和61年第4回(12月)定例会は12月8日に開会し、会期を12月24日までの17日間と決定しました。しかし、会期末の24日、先ず、1日の延長、続いて29日、さらに20日間延長し、異例の67日間に及ぶ会期となりました。

次の昭和62年第1回(3月)定例会開会が目前に迫る昭和62年2月12日に自然閉会(流会)となり、大きな争点となっていた老人入院見舞金支給条例を含む議案、請願・陳情の計51件は審議未了・廃案となりました。

その前年の昭和60年12月議会も、都の情報連絡室報道部庶務課長であった市川正氏が助役に選任されたことから「都からの出向人事であり自治権の放棄につながる」との主張で野党議員や職員団体の猛反発となり、12月12日、初登庁した市川氏を大勢の職員が取り囲み、罵声を浴びせるなど市長室は大混乱になりました。その対応に議会も大混乱となり、結局、自然閉会となってしまいました。2年連続しての自然閉会から、12月議会を「魔の12月議会」という一時期もありました。

今回の混乱の原因は一旦成立した議員提案の老人入院見舞金支給条例が、市長自らの「政策的見地と相入れない」として再議に付したことからで、議会がこの条例を再度可決するには3分の2以上の賛成を必要とし、それが困難なため、賛成した議員の反発が非常に強くなったのです。

ようやく最終日の2月12日、議会運営委員会で再議の扱いを、本会議に上程したうえ厚生文教委員会に付託することで与野党の合意が整ったにもかかわらず、午後5時前、会議時間の延長を諮るに際し、出席議員が半数に達せず午後5時を経過し、自然閉会となり、再議に付せられた老人入院見舞金支給条例は審議未了・廃棄となりました。しかし、市長は、本会議で否決することで解決するとの考えで与党代表と合意していたにもかかわらず、自然閉会で審議未了廃案の方法を取ったことに納得できず、与党体制が崩壊したと感じ、現状では3月議会は乗り切れない、人心の一新が必要だ、と考えたようでした。

流会による審議未了廃案と、再議による否決と市長と与党での思惑が違っていました。

自然閉会が決定した午後5時過ぎ、保立市長から「これでは続けられない、辞めたい」との言葉を聞かされました。事の重大性からその真意を聞くため同僚議員と2人で市長宅に行き、3人で遅くまで話し合いました。途中で近くのうなぎ屋さんから届いた鰻重を食べながら話し合いが続きましたが、保立市長の意思は堅く、翻意には至りませんでした。

辞任の理由については、3月議会に持ち込まれれば乗り切れない。議会が再議の議案を上程しない。与党体制の崩壊である、などを話していました。

翌朝、登庁する保立市長を待ち受け説得を試みたが、市長の意思は堅く、そのまま、用意していた退職願を持って議長室に入り議長に手渡し受理されました。その後、報道機関への記者会見を開き辞職を公にしました。

市長は、その後に開いた臨時会等に出席することもなく、3月5日午前零時をもって退職となりました。

議員になって1期目前半の2年は私には驚くことの連続でした。

(つづく)