走り続けた16年(222)

街づくりに重要な お二人③

街づくりを進めるには都の支援が必要であり、都の武蔵小金井駅南口の再開発事業に対する支援は覚書の通りであることが確認できました。次は、この再開発事業区域に大きな権利を有するH・M氏に市長就任の挨拶と再開発事業への協力をお願いすることです。

しかし、なかなか面会が叶いません。それは、同氏が病気で入院中であることと、過去に市と真正面からの対立があったからです。

昭和55年当時、首都圏は駅周辺の放置自転車が社会問題化していました。小金井市においても駅周辺は放置自転車があふれており、人や車の往来や緊急車両の運行にも支障が生じており、市民の行政要望の第1は放置自転車対策でした。

昭和55年8月、H・M氏の所有地(現・イトーヨーカドー南のコスモフォーラム)を借用しての10月の市民まつり終了後、市はその約2千平米を借地し、駐輪場として使用するため星野平寿市長自らが申し込み、正式な契約書を交わすことなく駐輪場としての整備に入りました。

それが、星野市長の不適切な出張が表面化し12月市議会は大混乱となり、結局、市長は最終の本会議で辞任の挨拶を。それが、3日後にその辞任を撤回し、さらなる大混乱のまま年が暮れました。

年明けの昭和56年2月、市議会臨時会で市長不信任決議が24対2で可決され、市長は自らは辞職せず市議会の解散を選択しました。その4月の市議選で星野支持派は全滅し、市長は辞意を表明し5月8日に辞任しました。

その後、5月19日付でH・M氏から駐輪場用地の賃貸の承諾は取り消し、20日以内に原状復帰しての返還請求が出されました。市長選挙中でもあり市長職務代理の大久保慎七助役から、新市長誕生まで延期の願いも、新市長とも話し合いをする用意がないとの内容証明が届きました。

5月31日市長選挙投票、6月1日保立旻氏当選が決定。翌2日保立新市長初登庁し駐輪場問題の協議です。3日は権利保全の準備書面を作成。4日に「土地使用に関する妨害禁止仮処分」を地裁に申請、翌日仮処分は認められたが、H・M氏側から「仮処分決定に対する異議の申し立て」が出された。裁判所は双方の立場を斟酌し和解での解決を期待したようだが、市政混乱から6月18日に開会した第1回定例会の7月14日の本会議に追加された「土地賃借権確認請求に関する民事訴訟の提起について」の議案が上程され、採択の結果賛成14(自民、公明、民社、新自ク)、反対3(佐野浩、田中恵子、本木義夫)、退席8(社会、共産)で可決されました。この結果を受け21日の本訴訟を前に17日、紛争中の用地を市職員30数名で、所有者が設置した立ち入り禁止のロープを外すなど駐輪場として整備し、翌18日から一般使用を開始、収容台数の1千300台は連日満車の状況でH・M氏宅周辺に散乱していた放置自転車も一掃されました。しかし、係争中にもかかわらず使用開始することで市とH・M氏との全面対決が決定的となりました。

H・M氏は星野市長とは親戚関係から、契約締結も賃貸条件も未整理の中、市長在任中に限り駐輪場として貸す約束だったという主張でした。しかし、市は駐輪場の必要性から返還請求には応じられず裁判に訴えました。

(つづく)