さくら通信

8月や6日、9日、15日

今年も猛暑の中で「平和を考える 8月」を迎えました。

あれから79年の歳月が流れ、日本の総人口の90%近くが戦後生まれとなり、戦争体験のある人は極めて少なくなりました。

そのため、戦争の悲惨さを語り継げる人も少なくなり、風化されてしまうのが危惧されます。

政治家においても、戦争の悲惨さを体験した人は極めて少なくなりました 。

昭和20年8月、広島、長崎への原爆の投下により一瞬にして多くの命が奪われ、そして 多くの方々が傷つき、長い間その後遺症に苦しんでいます。

また、平穏な生活が一瞬にして奪われてしまったのです。

原爆の悲惨さを世界中に発信し、核保有国にその使用を思いとどまらせることは、唯一の被爆国日本の責務でもあります。

長崎に原爆が投下された昭和20年8月9日のその日の未明、ソ連は日ソ中立条約を一方的に破棄して満州に侵攻しました。

ソ満国境の牡丹江省(現、黒竜江省)、南満州鉄道株式会社(満鉄)綏芬河駅の助役を務めていた、父の発車の合図で母と生後9か月の私は、急遽編成された特別列車で行く当てもない、ただソ連軍から逃れるため国境を離れました。

28歳の父は、その綏芬河が最期の地になりました。

私が市長に就任して3年目の平成13年8月、80歳になる母と妻と娘と56年ぶりに4人で、中国東北地方 (旧満州)を訪ねました。

私の生まれたムーリンは、いかにも中国の田舎町という感じの町で、私の生まれた旧満鉄社宅はその時でも健在で目立ちました。

また父が眠る綏芬河市は、ロシアのリゾート地でヨーロッパ風の風光明媚な街でした。

私も間もなく80を迎えます。父に、母が102歳で亡くなった報告と最後の別れを告げに行く必要を感じています。

令和4年2月24日、ロシアは一方的にウクライナを侵略しました。

この侵略の報道に接した私は、母の手記や話に聞く77年前のソ連の満州侵略が二重写しとなり、PTSD (心的外傷ストレス障害)で体調を崩してしまいました。

武力による現状変更は到底許されるものでありません。核を保有する軍事大国のロシアの一方的な侵略です。

この戦いは短期間で終わると思われていましたが、武力による現状変更は認めないとする欧米の支援もあり終わりが見えません。

絶対にプーチンの思い通りにさせるわけにはいきません。欧米の支援でウクライナの反転攻勢の報道に気持ちが少し和らぐこともありますが、これにより戦争が長引くことにもなり複雑です。

ただ 1日も早い停戦、そして終戦を願うばかりです。

また、中東ではパレスチナ自治区ガザを拠点とする、ハマスの奇襲攻撃を受けたイスラエルが、ガザを激しく攻撃し多くの市民を巻き添えに、子供たちを含む4万人を超える死者が出ています。

いかに奇襲攻撃に対する報復とはいいえども、過剰な対応であり自衛権行使の域を超えるもので、到底 認められるものでありません。

実際 20年7月に、イスラエルとパレスチナの過去の紛争により、肉親を失った高校生を小金井市に招いて行った「中東和平プロジェクト in 小金井」で誓った不戦の約束を、彼らが彼女たちに思い出してもらいたい、そして1日も早い停戦、そして終戦を願うものです。

ウクライナやガザに平和がよみがえり、子供たちに日常の笑顔が帰り、私たちが ウクライナやガザの復興復旧に協力できる日が、1日も早く来ることを心から願っています。

 

走り続けた16年(271)

厳しい年始ではあるが

4年振りの帰省で、家族揃って新しい年を迎えての元旦の団らんを最大震度7の能登半島地震が楽しかるべき一時を一瞬にして悲劇に変えてしまった。

この地震による家屋の倒壊等で多くの人が犠牲になり、安否不明者の捜索も余震の中、自衛隊や消防、警察が懸命に行っています。

地震による津波や火災も発生、また土砂災害や道路の寸断で復旧作業も救援物資の搬送も計画通りに進まず、停電や断水とライフラインにも大きな障害が出ています。水や食料、ガソリンも暖房の灯油も不足しています。その上、雨や降雪が避難生活や復旧作業をさらに困難にしています。

復旧・復興には政府を先頭に全国の自治体も職員の派遣や救援物資の提供も必要です。政府が司令塔になって対策を講ずる必要があります。国を挙げ仮設住宅の建設など対応しなければなりません。また、私たち一人ひとりも何ができるかも考える必要があります。

元旦を襲った地震です。懸命な救出作業がテレビニュースで報じられる最中の二日、突然、羽田飛行場からの現場中継で日本航空の旅客機と海上保安庁の飛行機が衝突し発火して滑走する航空機が延焼する画面が写し出されました。乗客・乗員は?と緊張が走りました。海保機の乗員6人のうち5人の死亡は残念でしたが、日航機の乗客と乗員379人の全員が無事脱出できたことは、奇跡ともいわれました。今後、原因の解明と改善策が講じられることになります。

世界に目を向けると相変わらずの戦争の映像に胸が痛みます。

ロシアのウクライナ侵攻が続く中、イスラエルがパレスチナ自治区のガザ地区を攻撃しています。目的はハマスの壊滅であってもパレスチナの一般市民、子どもや女性が犠牲になり、その報道には目を覆うばかりです。

平成17年8月、私はポーランドのアウシュビッツの収容所を訪ねました。第二次世界大戦でのナチスドイツのホロコースト作戦で何の罪もないユダヤ人がユダヤ人であるというだけで600万人といわれる人が殺されました。人間はこれ程までに残虐なことができるのかと思う程でした。人類史上最大の負の遺産であり、絶対に忘れてはならないことです。

そのユダヤ人国家であるイスラエルが圧倒的優位にある武力でガザ地区のパレスチナ人を殺害しています。複雑に絡み合っての戦いです。一日も早く紛争が治まり、子どもたちの明るい笑顔が戻ることを願うばかりです。

平成20年夏、旧知の友である京都府綾部市長の四方八州男氏の勧めもあり『中東和平プロジェクトin小金井』を開催しました。これは、常に一触即発の関係にあるイスラエルとパレスチナの憎しみの連鎖を断ち切り、友好親善を進めるため一粒の種を蒔くことを目的に、両国の紛争で肉親を失った高校生を小金井市に招いて交流を図るというものでした。彼等はホームステイなど行動を共にする内、「お互いに銃を向け合うことは止めよう」という言葉が出るようになりました。私は、この事業の成功を確信しました。この事業は外務省も評価し、国連総会で麻生首相から全世界に紹介される程でした。あれから16年を経て30代半ばになっている彼等が早く双方の国のリーダーとなって和平を進めてほしいと願うばかりです。

(つづく)

走り続けた16年(239)

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。希望に満ちた新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年のご厚誼に感謝申し上げるとともに、本年も本欄をご愛読いただきますよう宜しくお願いいたします。

昨年を振り替えると新型コロナウイルスの感染とロシアのウクライナ侵攻が世界中を不安に陥れ、それが本年への持越しになってしまったのが残念です。少しでも早くコロナ禍が収まることと、プーチンの狂気の野望が打ち砕かれて終結することを願うばかりです。

小金井市においては西岡市長の市立保育園廃園のための条例改正を議会の議決を経ることなく「専決処分」したことに対し議会に承認を求めたが、賛成2反対20人で不承認となりました。市長はそれに対する対応策を示せず、辞職の道を選択しました。対応策としては元に戻すだけでいいのです。議会は市長案の廃園に賛成の議員が多数を占めているのであり「専決処分」という強行手段が問題で、丁寧に進めれば何ら問題になる案件ではなく、議会対応の稚拙さも影響しました。

新たに就任した白井亨市長の選挙公約は、市立保育園の存続でした。このことから、最初の定例会である12月議会で廃園になっている条例を元に戻す、市立保育園存続の条例改正案を議会に提案したが本会議で否決され、西岡前市長が専決処分した条例が継続されることになりました。

複雑に入り組んだ展開となりましたが、市長選挙での公約の第一であった市立保育園の存続について、白井市長が今後どの様に対応していくのかが注目されます。

明るい話題は、サッカーW杯カタール大会でした。日本チームの大活躍でテレビに釘付けとなり、多くの感動が展開され世界中に夢と希望を与えました。

本年は3月の世界野球大会です。米国で活躍する大谷翔平選手やダルビッシュ有投手等日本人大リーガーの活躍で、再び日本中が熱狂することでしょう。

一方、市民にとって最も身近で重要な市長選挙が最低の投票率になったのは、西岡市長の突然の辞職によることや革新系候補の争いになったことによるものであり、市民の目が市政から離れてしまったことは問題です。

小金井市は市民の担税力が全国トップクラスにあるなど、非常にポテンシャルの高い町です。これを、いかに顕在化させるかです。

私は、平成11年市長就任以来、多くの課題解決とともに、市民が愛着と誇りの持てる小金井市を創ることに腐心し、数々の改革を進めました。

また、平成20年、東京都市長会の政策調査部会長に就任し、市長会の各自治体への共通政策として多摩の知名度アップを目的に「多摩シティプロモーション」を提言しました。その一環として平成25年の「東京国体」が「東京・多摩国体」となり、多摩・島嶼地域を中心に行われ、多摩シティプロモーションの展開となりました。

白井市長の課題である新庁舎建設には、地元のスタジオジブリや日本の標準時を発信する貫井北町のNICT国立研究開発法人・情報通信研究機構等の協力をいただき、JR中央線を利用する人々の目にふれる事により「小金井シティプロモーション」の広告塔になることに期待したいものです。

(つづく)

走り続けた16年(228)

ウクライナ侵略と参院選

第26回参院議員選挙は6月21日公示され18日間、記録的な猛暑の中で行われ、7月10日投開票の結果、自民、公明の与党が改選前の議席を大きく上回る大勝を果たしました。

私は、東京選挙区は小金井市出身の生稲晃子さん、そして、全国比例は市議時代「無印良品議員の会」を結成し長く活動を共にしてきた同志の山田宏さんの応援をし、結果を出すことができました。

選挙戦ではロシアのウクライナ侵略戦争を念頭に、我が国の防衛・安全保障や円安による経済対策、物価の高騰問題、コロナウイルスによる感染対策など激しい論戦となり、野党は消費税の引き下げや廃止を訴えましたが国民の支持を得るには至りませんでした。

我が国と国境を接する隣国ロシアは独善的理由でウクライナを侵略、中国は経済対策を含め着々と海洋進出を進めています。また、北朝鮮は国民生活が窮乏状態にあるにもかかわらず、ミサイルを連続的に発射し、再度の核実験の準備を進めていると報じられています。ロシア、中国、北朝鮮の3国は国民の自由を制限し正確・公正な報道を規制する中、核兵器で威嚇しています。ウクライナ侵略は非人道的蛮行です。我が国の安全にも疑問を持たざるを得ません。平和を唱え、和平外交を主張していれば平和が守れるか、憲法9条により平和が守れるという発想も、ロシアの侵略で変化しました。我が国と国境を接するロシア、中国、北朝鮮は、核を保有する独裁国家であり、日本が第二のウクライナにならないという保証もありません。また、そのための抑止力が働いているとも思えません。

この度の選挙で憲法改正に前向きな政党の議員が発議に必要な3分の2を超えたことから、憲法改正の公約の議論が本格化されることが期待されます。

安全保障問題に力を注いだ安倍晋三元総理が、投票日2日前の8日、奈良市内で参院選応援演説中、宗教団体に恨みを持つ男に銃撃され死亡するという事件は世界中に大きな衝撃を与えました。安倍総理は先送りされ続けていた安全保障問題など、激しい反対運動のある中で、最重要課題を推進しました。

安倍総理とは秘書に知人がいたことから何回か議員会館でお会いしました。また、平成23年12月に行われた市長選挙の終盤、武蔵小金井駅南口で応援もいただきました。最後に話したのは、昨年7月の都議選最中、駅頭での夜の運動中、私の携帯に総理ご自身から電話がありました。戦況を心配しての電話で、広瀬まき候補が隣にいたので候補者に変わりましたが、広瀬さんの「どちらのあべさんですか?」には、後で大笑となりました。これが最後だったと。理不尽で独りよがりな行動で日本を代表し世界に通用する政治家を失ったことは日本にとっても大きな損失です。

2月24日のロシアのウクライナ侵攻により私は、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を自覚してます。それは、昭和20年8月9日のソ連の満州侵攻のフラッシュバックです。当時、私は生後9か月で全く記憶にないのですが、母の手記や聞いた話、書物などによりウクライナ侵略が二重写しになります。8月9日、母と私は南満州鉄道社員の父を残してソ満国境の街を後にしました。それが、28歳の父の最後でした。

(つづく)

走り続けた16年(217)

ロシアのウクライナ侵攻

他国を侵略し、その街を破壊し無垢の市民に銃口を向け、遠距離からもミサイルで殺りくを繰り返す、信じられないような残虐な情景が連日報道されています。ロシアによるウクライナ侵攻です。

2月16日に侵攻との情報に緊張が走りましたが、それが回避され安心したところ24日の侵攻となりました。

ロシア軍による残虐行為がリアルタイムで報道されます。21世紀は平和の世紀との願いも叶わず、ロシアの大統領プーチンによる蛮行は、20世紀のナチスドイツ・ヒトラーの悪夢を彷彿させる非人道的な行動です。今世紀最大の愚行であり、今後、永久に世界の歴史に残る残虐行為です。

ロシアは世界平和を支える国連・安保理の常任理事国であり、本来、世界のリーダーであるべき立場なのに独裁者プーチンの大暴走、「これ以外の選択肢はない」との理屈を付けてのウクライナ侵攻。さらに、核兵器をもって威嚇する行動も論外であり、手が付けられない状況です。

ロシアの攻撃は軍事施設に限らず、集合住宅、学校、病院、原発など無差別に攻撃を加え、美しい街並は瓦礫と化し、市民にも銃口が向けられ、多くの子どもや女性への殺りくが続いています。

ウクライナは国力、軍事力でロシアの比較になりません。そのためには、世界が力を結集しウクライナへの物心両面の支援が必要です。世界中がプーチンの行動に批判的でありながら、その暴挙にストップがかけられず、武器弾薬等を提供してウクライナ人にロシアと戦わせるのも心苦しいものです。しかし、何としてもロシアの侵略を失敗に終わらせなければなりません。

この戦争をロシアの思い通りに終結されれば、今後の世界の秩序は保てません。武力による侵略は世界が許さないことを実証する必要があります。

ウクライナからの映像を見て、母と避難する2〜3歳の幼児が抱いている警察官の父のヘルメットを泣きながら叩いて、父との別れを泣いて嫌がる映像を繰り返し見て、私自身の精神状態が不安定になり、寝ていても何度も目が醒める状況に、友人からはフラッシュバックではないだろうかと言われています。

第二次世界大戦終戦の1週間前の昭和20年8月9日、ソ連は相互不可侵の日ソ中立条約を一方的に破棄し、宣戦を布告しました。

当時、ソ連との国境に約30kmの満州牡丹江省(現・黒竜江省)綏雰河(スイフンガ)に住んでいた9か月の私は、砲弾の音が近付く中、母が持てるだけの荷物を持って満鉄が用意した特別の避難列車でスイフンガを後にしました。

母の手記や話によると、別れるにあたって母はどうせ死ぬなら3人一緒がいいと言ったが、満鉄社員でスイフンガ駅助役の父は抱いていた生後9か月の私を母の手に渡し「この子より先に死なないで最後まで頑張るように」と言い、2人を列車に乗せこの列車の出発を指示するためその場を離れました。28歳の父の消息はそこで終えています。

私たちは列車を乗り継ぎ奉天(現・瀋陽)に着いたのは終戦の15日を数日過ぎ、その後奉天での1年の難民生活を経て、母と葫盧(コロ)島から日本に引き揚げてきました。

(つづく)