走り続けた16年(190)

コロナ禍と新庁舎問題③

新型コロナウイルスの感染が続き、国内においても下げ止まりの傾向にあります。そのような中、切り札となるワクチン接種が加速化されています。

我が国の接種率が先進国の中で著しく低いのはワクチン接種のスタートが遅れたことに起因します。この遅れを取り戻すため国も地方自治体も全力で取り組み、日々、接種者数と接種率の向上が報道され、希望の光が見えてきました。心強い限りです。何より一層ワクチン接種の加速化が求められます。

私たちは現在、自由で何一つ不足のない豊かな生活を送っていますが、テレビは早朝から深夜に至るまでコロナ関連ニュースの放映が続き、そして、市内全域に向けての防災行政無線での感染防止の放送。飲食店が酒の販売停止や営業時間の短縮、国民は外出の自粛が求められるなど、あの戦争以来の異常事態ではないでしょうか。

コロナ禍を通して世界はひとつであり、自国だけで課題を解決できることではなく、世界が一つであることを思い知らされます。

さて、7月23日の東京オリンピック2020の開会式まで残り僅かになりました。本来であれば国を挙げてのお祭りにも関わらず、コロナ禍のため1年の延期となり、さらに、再延期や中止の声も大きくなっています。

私は、東京オリンピック、パラリンピックは安全を確保した上で無観客ででも開催すべきと考えます。それは、新型コロナウイルスにより打ちひしがれている時、世界中の子どもから高齢者まで、誰れもが夢と希望と感動を享受することで元気を取り戻す、歴史的な大会にするためです。

このコロナ禍により国も自治体も財政は大打撃を受けており、小金井市においても令和7年までの5年間で61億5千万円の歳入減が想定され、さらに、雇用の喪失や収入の減少による市民生活に与える影響も大きく、歳出の民生費の増加が必要とされます。

歴史的激変の今日、財政的裏付けも示さない中、コロナ禍以前の庁舎計画を見直すこともなく進めていくことには疑問を持たざるを得ません。

市は、昨年2月15日号の市報特集号で、新庁舎・(仮称)新福祉会館建設基本設計(案)が示され、その案に対し3月5日までの間、パブリックコメントを実施し、市民からの意見を求めました。出された主な意見は、広場の設置、福祉会館も庁舎同様、安全性の高い免震構造に。建設工事費のコストダウン。市のシンボルとなる大時計の設置等でしたが、市は、これらの要望に対応することはありませんでした。

6階建ての庁舎の北側に3階建ての福祉会館は、庁舎に食い込んだ複雑に「重ね合わせる」形になっています。これは、建設費もメンテナンス費も高額になり、防災、日照等を考えると設計者の遊びにしか見えません。

これらの諸課題を解消する専門家の市民案が提案され議会でも質疑されたようです。西岡市長には自らの案に拘泥されるのでなく、市民案と比較考量する必要があります。それは、市の意見募集に応じた案であり、市民要望を取り入れた形であることからも再考すべきです。今後50〜60年と使う『市民の市役所』です。このコロナ禍を契機に、一度立ち止まって見直す必要があると考えます。

(つづく)

走り続けた16年(137)

令和2年の幕開け

新年あけましておめでとうございます。

希望に満ちた新春をご家族お揃いで健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年は、今上天皇の生前譲位による令和の時代の幕開けを国を挙げて喜ぶことができました。平成への御世代りは、昭和天皇の崩御に伴うもので昭和63年9月、天皇陛下が病に伏せられ、歌舞音曲など各種行事が自粛され日本全体が暗い雰囲気に包まれていました。

昭和64年1月7日天皇陛下の崩御により、昭和が終わり平成の幕開けとなりました。悲しみの中での後世代わりです。しかし、令和に対しては国を挙げての奉祝に沸きました。令和の時代が世界中が平和で豊かであってほしいと願うものです。

待ちに待った2020東京オリンピック・パラリンピックの新年を迎えました。

前回の東京オリンピックは1964年(昭和39年)今から56年前に行われました。高齢者といわれる方々は当時の熱気を強く覚えていることでしょう。

昭和39年当時、私は19歳で大学2年でしたので、このオリンピックに感激した一人です。高度経済成長を進める日本が、このオリンピックの開催を契機に欧米諸国に追い付き追い越せの機運の高まりの中、世界一流国への仲間入りを目指した時代でした。

この3月26日、オリンピック聖火リレーが福島県をスタートし、日本全国857市区町村を121日間かけて巡り、7月24日に都庁前でゴールを迎えます。多くの話題の人たちにより4か月かけて全国を走り抜けていきます。それにより、日増しに五輪ムードが盛り上がっていくと思われます。

大会は夢と希望と大きな感動を多くの人々に与えることでしょう。私も、前回のオリンピックを思い出しながら人生を振り返る時だと思っています。

このオリンピック・パラリンピックが平和の祭典になり、そのレガシーに期待するとともに、世界中の恵まれない人々にも光を向ける祭典であってほしいと願うものです。

私自身、本年も目標を持って1年を過ごしたいと思っています。

それは、後期高齢者の仲間入りをした今、目標は健康上の問題で日常生活に制限されることのない健康寿命を1年延伸させることです。具体的な目標は、私が生れ、父と生き別れた中国東北部、旧満州を訪れることです。

【昨年最後の議会は】西岡真一郎市長任期最後になる令和元年第4回定例会が市長選挙前の11月に開かれ、平成30年度の一般会計決算は賛成議員が4人で2年続けての不認定になりました。また、4年間の西岡市政を総括する『西岡市長の公約違反と政策の迷走について厳しく責任を問う決議』が賛成多数で可決されました。

さらに、西岡市長が、先の市議選での候補者の後援会に現金を供与していた。市主催のイベントに司会者として便宜を図ろうとした。また、政治活動に用いた名簿をめぐって種々の指摘がされている。よって、市議会は事案の重要性、緊急性に鑑み、一連の指摘について、西岡市長に真相を明らかにするよう強く求めるものである、との決議を賛成多数で可決していました。この様な市政の状況は市民にはなかなか伝わりにくいものです。

(つづく)

走り続けた16年(21)

世界平和への思い③

平和、そしてスポーツの祭典であるブラジル、リオデジャネイロオリンピックが開催されています。

日本勢の大活躍もあり、多くの人に夢や希望、勇気や感動を与え、たくさんのドラマが生まれています。これから、パラリンピックも行われます。

4年後の東京オリンピック・パラリンピックに向けての弾みにもなり、さらに盛り上がっていくことでしょう。この祭典が世界平和に向けての大きな一歩になることを期待します。

8月2日午後、小金井市の平和のシンボルとなるアオギリが西岡真一郎市長、関根優司総務企画委員長によって武蔵小金井駅北口広場の西側に植樹されました。

それは、昭和20年8月6日、広島に投下された原子爆弾で14万人が一瞬にして命を奪われるなど広島は壊滅的な被害を受けました。その爆心地から約1・3㌔㍍の地点で熱線と爆風で幹を大きくえぐられ被爆したアオギリが、その後、青々とした芽を吹き、広島市民に生きる勇気と希望を与えました。その被爆樹の二世になるアオギリなのです。

これは、平成21年8月に長崎で行われた「平和市長会議」の総会において、本市も加盟したことから、アオギリが必要かとの問い合わせが広島市からありました。私は、担当に「必ずもらえるように頑張れ」と指示し、私自身も広島市長に平和事業に対する考えとともに、「小金井市は水と緑に恵まれ、植木の街でもあり、すでにアオギリの植える場所も決めており、三世、四世と増やしていきたい」と私信にしたためた程でした。

植樹の場所については、JR中央線の高架化事業の開始時、移転を余儀なくされた植木畑の白木蓮(はくもくれん)に「この木を残してください」との市民の張り紙がありました。所有者で友人の大久保佐一郎氏と相談し、JR、都の協力で場所を変えて北口に残すことにしました。

移植後も、春には白い綺麗(きれい)な花が満開でした。

それが、道路整備で再度の移植となり白木蓮には大変酷なことであり、不安は現実となってしまいました。

私は大久保氏にお詫びを申しあげ「今後、あの場所には何か記念になるものを植えます」と伝えていたので、このアオギリの植樹はそれにぴったり適うものだったのです。

戦後生まれが国民の80%を超え、悲惨な戦争を体験した人も少なくなり、その記憶が風化されることが危惧されます。それを次世代にきちんと伝えていくため、戦後70年の節目でもある平成26年第4回市議会定例会で、3月10日を「小金井平和の日」と定めさせていただきました。小金井市は空襲による被害は少なく、特に記録なども無いことから東京大空襲の日にしました。

この日に合わせ、市は平和事業を行いますが、戦争の悲惨さを風化させないために、家庭で、学校で、そして地域でも戦争の悲惨さ平和の尊さを次世代に伝えていただくことを願っています。

「世界平和への思い」は今後も適宜寄稿させていただきます。

 

新年のご挨拶

 

新年あけましておめでとうございます。希望に満ちた輝かしい年をお健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。

市政最重要課題である可燃ごみの処理につきましては、多摩各市等のご支援により滞りなく処理されていることに、処理施設問辺にお住まいの皆様ならびに関係者の皆様に心から感謝申し上げます。

また現在、 日野市において国分寺市と本市の 3市による可燃ごみの共同処理に向けて準備を進めています。日野市のご努力に感謝するとともに、私たちの果たすべき役割や責任を誠実に果たしていきたいと考えています。

可燃ごみの処理については、多摩各市等にお世話になっていることもあり、排出量は全国で少ないほうから2番目、リサイクル率はトップにあります。市民の皆様のごみ減量、リサイクルの推進へのご努力にも感謝申し上げます。

昨年は「スポーツ祭東京2013」が開催され、本市においても多くの市民ボランティアの協力をいただき、国民体育大会のパスケットボールと弓道競技を盛大に行うことができました。

また、市制施行55周年の節目の年でもあり、多くの行事が行われました。まだ継続されていますが「コガネイの地上絵」の製作は、子どもたちにも大きな思い出になるものと思われます。ご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。

2020年の東京オリンピッ夕、パラリンピックの開催決定は、青少年はもちろん、全国民に夢と希望を与えるものでした。「2020年までは元気で…」とおっしゃる高齢者の声もたくさん耳にしています。お互いに頑張りましょう。

一方で、東日本大震災から3度目の正月を迎えましたが、復興にはほど遠く、今なお、住み慣れた故郷に帰ることもできず、不自由な生活を余儀なくされている方々がたくさんいることを直視し、復興に協力するとともに、災害や事故を風化させないように努めてまいりましょう。

きて、本年は健康保持.・推進のため、ご自分の体力や環境に合わせ、市民どなたも参加するスポーツデーを全国的に展開したいと考えていますので、 是非ご参加ください。また、地域ネットワークの一層の充実を図るための「こきんちゃん挨拶運動」をさらに進めてまいります。

さらに、平和の尊さと戦争の悲惨さを風化させないため「小金井平和の日」を制定し、全市民で戦争と平和についで考え、子どもたちにも伝えていきたいと思っています。

駅周辺整備等の課題も着実に進展し、小金井市の「まち」は大きく変りつつあります。

1月27日にはJR東小金井駅の西側改札「nonowa口」の開設とともに、新しく高架下に21の店舗が開店します。

また、武蔵小金井駅北口の駅前広場も3月までにはほぼ完成します。歩道橋のイメージの北口が一変することになります。

都市計l道路の整備も、小金井市の将来に責任を果たすことも含め、財政状況を勘案しながら着実に進めてまいりたいと考えています。

厳しい財政状況の改替のため、さらなる行財政改革を進めてまいります。市民の皆械のご理解ご協力をお願いいたします。

本年も、私心を捨て、安定と信頼の市政に全力を注いでまいります。

末筆ではございますが、本年が皆様にとって幸多い年でありますことを心からご祈念申し上げ、新年の挨拶といたします。

平成26年 元旦
稲葉 孝彦